萩市地域おこし協力隊OB(2016年12月~2019年11月)
【任期中】
萩市の2期目の隊員として、「夏みかんの振興、ふるさとツーリズム協議会の運営、移住定住対策」をミッションに着任。着任中にマルシェイベントや移住受け入れツアー等を企画。
【退任後】
(株)ヨシダキカク 代表取締役
(株)テラスヒ 取締役
やまぐち地域おこし協力隊ネットワーク 代表理事
「世界をちょっと面白く」をビジョンに起業し、イベント企画サポート、宿泊施設運営、インキュベーションセンター管理運営、中山間地域づくりサポート、地域おこし協力隊制度のサポート等の事業を展開。
【一言】
地域おこし協力隊制度は、「隊員」「地域」「行政」の3者が幸せになる素敵な制度だと思います。我々の知見・経験を生かしつつ、これからも勉強を重ね、皆様とコミュニケーションを交わしながらしっかりサポートしていきたいと思います。
これから何卒よろしくお願いいたします!
宇部市地域おこし協力隊OG(2016年9月〜2019年8月)
【任期中】
宇部市吉部地区の活性化・特産品開発・情報発信、地域資源を生かしたイベントの開催、宇部市二俣瀬地区で造られる『貴』の酒粕を使用した粕汁の販売、野菜ソムリエの資格を取得し子供たちに料理教室、任意団体『うべ.com』を立ち上げ移住者交流会の開催などを行う。
【退任後】
kitchen846を起業し、キッチンカーや地元のお米を使ったお弁当の販売、夏季限定で天然氷のかき氷屋、お米の販売等を行う。
また、うべ.comとして市と連携し移住者交流会の開催や、移住相談などのサポートも行う。
【一言】
やまぐち地域おこし協力隊ネットワークのしくじり担当です!笑
技術や資格もなくただただ普通に生きてきた私が『山口が好き』という理由で明確なビジョンもなく移住し協力隊になったので、任期中には数えきれないほどの悩みやしくじりがありました。壁にぶつかり何度も辞めようとと思う事もありましたが、今こうして起業し事業ができているのはたくさんの方々のサポートのおかげです!
隊員・地域・行政の皆さんの課題に少しでも力になれるサポートができたらと思います!
美祢市地域おこし協力隊OB(2020年7月〜2023年6月)
【任期中】
別府弁天池直売所の商品開発及び自走支援、情報発信、移住定住促進イベント企画、キッチンカー運用などを行う。
また、地域支援全般に商品開発、移住者マルシェ、移住者支援、演劇誘致、山頂鳥居建設プロジェクトを手掛ける。地域と移住者の間に入ったスペーサー的な役割を担う。
【退任後】
宿泊、デザイン会社 アオイロ。プランニング経営
認可法人 企業組合ミネジユウクリエイト代表理事
美祢地域づくりコーディネーター
美祢移住定住コーディネーター
美祢市定住促進協議会会長
美祢市観光協会理事
美祢わくわくらーく支援員
【一言】
地域おこし協力隊制度が三方よしとなるようサポートしていければと。
地域おこし協力隊の挑戦が地域、行政の皆様の少しでもの課題解決になればと思います。協力隊も制度を存分に活用していただきたいと思います。
山口市地域おこし協力隊OB(2019年3月〜2022年2月)
【任期中】
山口市ナンブエリア ニューツーリズム形成業務をミッションとし、好アクセスで資源豊か、開けた風土をベースに、これまでになかった視点での観光交流コンテンツの構築を行う。
ex.ツールドヤマグチ湾など地域イベントを継承しつつ、個人的にも文化財や神社仏閣を活用し、「害獣対策」や「ものづくり」に関するイベントなども企画。
任期後も目的やターゲットを明確にしつつ、人や環境に配慮したエシカルな活動での地域課題解決を意識している。
【退任後】
イベント企画
地域コーディネーター
レザークラフト講師
【一言】
協力隊任期は3年間ですが、行政の取り組みや様々な社会活動との関わりから、自分に出来ることを模索し挑戦する機会はとても貴重な経験でした。
これから隊員になる方の、地域おこしや自分おこしを、少しでも円滑に進められるようお手伝いできればと思いますので、いつでもご相談お待ちしてます!
和木町地域おこし協力隊OG(2016年7月~2019年3月)
【任期中】
和木町の初代隊員として着任し、町のPRを主なミッションとして活動。
着任前の仕事で培ったスキルを活かし、観光パンフレット、ポスター、のぼり、PRウェアなどを制作。
特産品開発にも参加し、パッケージデザインやポスター制作も手掛ける。
【退任後】
個人事務所ミウクリエイトを立ち上げ、町ケーブルテレビの番組制作、チラシやパンフレットの制作を通して、引き続き町のにぎわい作りに携わる。
また、盆踊り保存会や商工会青年部など、地域を盛り上げる活動にも参加している。
【一言】
和木町初代隊員として、3年間一人で活動してきました。活動の仕方や退任後について、一人でいろいろと悩みました。
このネットワークでは、悩んだからこそ寄り添える存在になりたいと思っています!